こんにちは!「カズオブログ」管理人のカズオです。今日は娘と一緒に見直した名探偵コナンの119話「仮面ヤイバー殺人事件」について詳しく紹介していきますね。特撮ヒーローが登場する回って、なんだかワクワクしちゃいますよね!
私も50歳になってから娘の影響でコナンにハマり始めたんですが、こういう特撮ヒーローものって、私たち世代にもグッとくるものがあります。さてさて、今回の事件の内容と謎解きを振り返っていきましょう!
事件の始まり:神社前での不思議な出会い
ある夕方、コナンと少年探偵団のメンバーたちは、米花神社の前で小五郎と蘭を待っていました。近くに新しくできたカレー屋さんに行くためなんですが、探偵団の面々も「一緒に行きたい!」とゴリ押し。小五郎の財布が心配になりますよね(笑)
そんな彼らの前に突然現れたのが、特撮ヒーロー「仮面ヤイバー」に登場するレーザー・ポリスの格好をした男性。子どもたちは撮影でもあるのかと興奮しますが、男性は少し困った様子で神社の階段を駆け上がって姿を消してしまいます。
さらに驚いたことに、その後、仮面ヤイバー本人(!?)も登場!ヤイバーキックを披露してくれるなど、子どもたちを大喜びさせます。でも実はこれ、本物のヤイバーではなく、城南大学の学生・堤康之さんでした。彼はファンクラブのメンバーで、仲間たちと仮装パーティーを開くところだったんですね。
仮面ヤイバーファンクラブのパーティー
堤さんの好意で、コナンたち少年探偵団もパーティーに招待されることに。もちろん、「メシ代が浮いた!」と小五郎も大喜び。ビールもあるとのことで、ますますテンションが上がる小五郎おじさん、わかりすぎますよね(笑)
パーティー会場となったのは、白樺女子大学3年の早乙女まどかさんの大邸宅の地下室。まどかさんはファンクラブの会長で、部屋の中はサルマタケ星人やトンコツ星人、モグラ星人など、仮面ヤイバーに登場する怪人たちのコスプレをした人でいっぱい!クオリティも高くて、子どもたちは大興奮です。
そこで仮面ヤイバーについての話で盛り上がります。仮面ヤイバーは普段は普通の若者で、幼なじみの夏目玲と一緒に公園でホットドッグを売っているんだそう。でも事件が起きれば、バイクで駆けつけて悪と戦う。そして幼なじみはヤイバーの正体を知らないのに、仕事を放り出してどこかに行ってしまう彼を信じ続けている…。
これって、コナンと蘭の関係にそっくりですよね!コナンも「俺は大人に戻りてーよ」と思わず本音が漏れちゃいます。子どもに戻りたいなんて言う小五郎に比べて、コナンの気持ちはよくわかりますよね。
突然の銃声!パーティー会場で起きた悲劇
そこへ、先ほど神社前で見かけたレーザー・ポリスの格好をした男性が登場します。彼は城南大学工学部3年の本田修。ファン歴は半年と短いものの、熱心な会員だそうです。
ところが突然、「本田!」と叫びながら眼鏡をかけた髪の長い男性が現れ、拳銃を本田に向けます。東都大学体育学部3年の三島勝二という学生で、本田の態度にもう我慢できないと殺気立った様子。本田が必死に説得しようとしますが、三島は引き金を引いてしまいます!
銃声が響き渡り、本田は胸を撃ち抜かれて床に崩れ落ちました。そして三島は我に返ったのか、今度は自分のこめかみに銃を向けて…。
一見、単純な殺人と自殺のように見えますが、コナンはいくつかの不審点に気づきます。これは本当に単純な事件なのでしょうか?
事件の真相:隠された復讐劇
実は、この事件には悲しい兄弟愛と復讐が隠されていたのです。
表向きの説明では、本田と三島は元々仲が良かったのに、前回の集まりで本田が「お前のバイクだせぇな」と言ったことで三島が激怒。三島はヤイバーマニアで、こだわりを持って改造していたバイクだったため、怒るのも無理はないという話でした。
しかし真実は全く違いました。実は被害者と思われていた本田こそが犯人だったのです!
本田と三島は実は仲良しで、今回のパーティーで銃を撃ち合い、三島が自殺するという演技をする「ドッキリ」を計画していました。事前の喧嘩も、そのドッキリのための仕込みだったのです。
本田はガンマニアで、銃に詳しくない三島に改造した拳銃を渡していました。本田は撃たれた瞬間に吹っ飛ぶ芝居をし、三島は手はず通り自殺するふりをする予定でしたが、銃には本物の弾丸が入っていたため、三島は本当に亡くなってしまったのです。
動機は何だったのか?
では、なぜ本田はこんな恐ろしい計画を立てたのでしょうか?
実は三島は、本田の弟の仇だったのです。三島は以前、仮面ヤイバーのサイン会で当選したサインを持ち歩いていたところ、本田の弟がそれをひったくりました。サインを取り返そうと追いかけた三島は、交差点で飛び出してしまい、トラックにはねられて亡くなってしまったのです。
本田は弟の復讐のため、仮面ヤイバーの集まりに片っ端から参加し、情報を集めていました。そして三島が自慢げに見せてきたサインが、弟がひったくったものだと確信したのです。
なんとも悲しい事件ですよね。でも、元太の指紋が銃についていたことから、神社前で本田(レーザーポリス)が持っていた銃と、三島が使った銃が同じものだとわかり、本田の犯行が明らかになりました。
仮面ヤイバーが教えてくれること
この事件には、深いメッセージが込められています。仮面ヤイバーには、殺された妹がいるという隠し設定があるそうですが、本田はその設定に自分を重ねていたようです。
しかし、少年探偵団の子どもたちが指摘するように、復讐のために正義を装うのは、本当の正義ではありません。実力行使に出た時点で、それはもう正義ではないのです。
「気持ちはすごくわかるけど…」という思いは誰にでもあるでしょう。悪い人がのうのうと生きているのは許せない。でも、自分が正義だと思って攻撃することが、本当に正しいことなのでしょうか?
子どもたちの純粋な気持ちと、大人の複雑な感情が交錯する、なかなか深いテーマの話でした。
次回予告:大怪獣ゴメラvs仮面ヤイバー
この話の放送後、次回からは4週連続スペシャルアニメ「大怪獣ゴメラvs仮面ヤイバー」が始まります。関西を舞台に、コナンと平次が大活躍するようですね!OPとEDも新しくなるとのことで、楽しみですね。
ちなみに、この事件をきっかけに蘭は仮面ヤイバーの女性キャラクターに共感して、毎週見るようになったそうです。私も娘と一緒にコナンを見るのが楽しみな今日この頃です。
皆さんは仮面ヤイバーのような特撮ヒーローものは好きですか?私は子どもの頃、よく見ていました。今でも新しいヒーローものが出ると、ついつい息子と一緒に見ちゃいますね。
次回のブログでは「大怪獣ゴメラvs仮面ヤイバー」シリーズについても紹介していきたいと思います。それではまた次回!
コメント