ブログを更新しました

ラードの代用品9選!家にある油で節約料理を楽しもう

こんにちは、カズオです!今日は料理に使うラードの代用品について、僕の経験も交えながらお話ししようと思います。ラードって意外と家にないことが多いですよね。うちの高校生の息子がある日突然「餃子作りたい」と言い出した時、ラードがなくて困った経験があります。でも大丈夫!身近な油で代用できるんですよ。みなさんも同じような経験ありませんか?

目次

ラードの代用になる9つの食材

ラードは豚の脂を精製して作られた食用油で、料理にコクを出してくれる優れものです。でも、わざわざスーパーに買いに行かなくても、家にある食材で十分代用できるんですよ。これは家計を預かる身としては嬉しい発見でした!

1. 豚の脂身

豚の脂身はラードの原料そのものなので、最も近い代用品になります。豚バラ肉の脂身部分を切り分けて使うと、本格的な風味が出せますよ。うちの奥さんは野菜炒めの時に、最初に豚の脂身を炒めてから野菜を入れるんです。これがまた、ギュウギュウに旨味が詰まって最高なんですよ!

2. 牛脂

牛脂もラードの代わりによく使われます。ラードは豚の全身の脂を使いますが、牛脂は腎臓付近の脂のみで作られるという違いがあります。融点が高いので、焼肉やステーキなど高温の料理に向いています。ハンバーグに細かく刻んだ牛脂を入れると、ジューシーさがアップして家族から「お店みたい!」と大好評なんです

3. バター

バターもラードと同じ動物性油脂です。独特の風味と塩味が特徴で、炒め物やパスタ、お菓子作りに使えます。ただし、コレステロール値が高いので、健康に気を使う奥さんからは「使いすぎないでよ~」と言われることも(笑)。有塩バターを使う時は、料理の塩加減に注意が必要ですね!

4. サラダ油

家庭に常備している方が多いサラダ油。大豆や菜種から作られた植物油脂で、クセがなくサラッとした味わいが特徴です。コレステロール値も低いので、健康志向の方にもおすすめ。香りが控えめなので、食材本来の味を活かしたい料理に向いています。うちの小学生の娘も「パパの炒飯、おいしい!」と言ってくれるんですよ。

5. オリーブオイル

オリーブオイルはさわやかな風味が特徴で、コレステロール値も低いです。脂身の多い肉料理や低温調理に向いています。我が家では週末のパスタ作りに欠かせない油です。ちょっと値段は高いけど、風味が良くて少量でも料理がグッと引き立つので、結果的には節約になってるかも?

ラードの代用品で作る絶品レシピ

代用品を使った具体的なレシピをいくつか紹介しますね!これらは我が家でも大好評のメニューです。

牛脂で作るコク旨チャーハン

牛脂を使ったチャーハンは、コッテリとした風味が楽しめる一品です。サッと作れるので、残業で帰りが遅くなった日の夕食にもピッタリ!うちの息子は「これ、めっちゃうまい!」と言って二杯もおかわりするんですよ。

ゴマ油で作る絶品餃子

ラードの代わりにゴマ油を使った餃子も絶品です。作る時のポイントは、野菜の水切りをしっかりすること。水分が抜けていないと食感がイマイチになってしまいます。この餃子、サッカー観戦の日のおつまみにもピッタリなんですよね~。

牛脂で風味アップ!家庭ラーメン

市販のラーメンに牛脂を加えるだけで、お店のような本格的な味わいに大変身!野菜もたっぷり入れれば栄養バランスも◎。「パパのラーメン、専門店より美味しい!」なんて言われると、もう作らないわけにはいきませんよね(笑)。

バターで作るサクサクちんすこう

ラードの代わりにバターを使ったちんすこうも、家族に大人気のおやつです。ココアやコーヒーで風味付けしても良いですし、緑茶や抹茶、黒糖などでもおいしく仕上がります。休日のおやつタイムが待ち遠しくなる一品ですよ!

自宅でラードを手作りする方法

もし時間があれば、自宅でラードを作ることもできます。豚の脂と水を用意して、じっくり煮詰めるだけ。水は脂の10%準備するので、例えば100gの脂には10ccの水が必要です。豚の脂が手元にない場合は、豚バラ肉の脂部分を切り分けて代用できますよ。

これで作ったラードは冷蔵保存できるので、週末にまとめて作っておくと便利です。自家製ラードで作った料理は、市販のものとはひと味違う深みがあるんですよ!

ラードの代用品で節約上手に

いかがでしたか?ラードがなくても、家にある油で十分美味しい料理が作れることがわかりましたね。代用品を上手に使えば、わざわざ買い物に行く手間も省けるし、家計の節約にもなります。

僕のように節約が好きな方は、ぜひいろんな代用品を試してみてください。料理の幅が広がって、家族からの評価もアップすること間違いなしです!

今日の名言で締めくくりましょう。

「創造性とは、既存のものを組み合わせて新しいものを生み出す能力である」 – スティーブ・ジョブズ

まさに代用品を使った料理は、創造性の賜物ですね。みなさんも楽しく料理してくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育費の確保に悩む4人家族のパパが挑戦!投資、副業、そして賢い節約術を実践しながら、子どもの未来を応援。日々の工夫と努力で、夢への一歩を積み重ねる家計管理の奮闘記。

コメント

コメントする

目次