こんにちは、カズオです!今日は料理中に「あっ、白ワインがない!」と慌てた経験はありませんか?実は我が家でもよくあるんですよね。レシピには白ワインって書いてあるのに、いざ作ろうとしたら切らしていた…なんて経験、ありますよね。
そんなときに役立つ白ワインの代用品について、今回はまとめてみました。実は家にある調味料やお酒で簡単に代用できるんですよ!節約家の私としては、わざわざ買いに行かなくても済むのは嬉しいポイントです。
白ワインの代用におすすめのお酒6選
白ワインがないときに代わりに使えるお酒や調味料を紹介します。これらを上手に活用すれば、わざわざスーパーに買いに行く手間が省けますよ!
1. シャンパン・スパークリングワイン
白ワインの代用として最もおすすめなのが、シャンパンやスパークリングワインです。フランスのシャンパーニュ地方で造られるシャンパンは、白ワインとほぼ同じ風味を持っているので、そのまま代用できます。
「でも炭酸が入ってるけど大丈夫?」と思うかもしれませんが、加熱すると炭酸は自然に抜けるので問題ありません。特に、開けてから数日経って炭酸が弱くなったスパークリングワインは、飲むには物足りなくても料理には最適です!
2. 日本酒
日本酒も白ワインの代用として優秀です。特に和風料理との相性は抜群!日本酒に含まれるアミノ酸のおかげで、料理に旨味やコクをプラスしてくれます。
ただし、日本酒はアルコール臭が強いと感じることもあるので、その場合は少し加熱してアルコールを飛ばすといいでしょう。料理の邪魔にならないよう、香りや酸味が控えめの純米酒を選ぶのがポイントです。
3. 焼酎
焼酎も白ワインの代わりとして使えますが、独特の風味があるため少量だけ使うのがコツです。アルコール度数が高いので、魚の臭みを取ったり、お肉を柔らかくする効果があります。
うちの妻は焼酎をちょっとだけ肉料理に加えると、肉がホロホロになるって言ってますよ。ギュウギュウに詰まった旨味が出るんだとか!
4. 料理酒+レモン汁
家庭にある調味料の組み合わせで白ワインの風味を再現するなら、料理酒にレモン汁を加えるのがおすすめです。分量は料理酒1カップに対してレモン汁大さじ2が目安です。
料理酒は日本酒をベースに塩分や糖分を加えたものなので、レモン汁を足すことで白ワインにある爽やかな酸味が加わり、より白ワインに近い風味になります。ただし、料理酒には塩分が含まれているので、料理の塩加減は少し控えめにするといいでしょう。
5. みりん
みりんも白ワインの代用として使えます。料理に照りをつけたり、旨味やコクをプラスする効果があるので、白ワインと似た役割を果たします。
ただし、みりんは砂糖が多く含まれているので、甘めの味付けになる点に注意が必要です。使う場合は他の調味料の砂糖やはちみつなどを減らすといいでしょう。また、塩分も少し含まれているので味付けには注意してくださいね。
6. ブランデー
ブランデーも白ワインの代用として使えますが、料理というよりはデザート作りに向いています。特にリンゴのコンポートやチョコレートを使ったお菓子との相性が抜群です。
ブランデーは香りが強いので、料理に使う場合は少量にとどめましょう。香り付けとして使うのが◎です。
白ワインの代用品を使ったおすすめレシピ
では、実際に白ワインの代用品を使ったレシピをいくつか紹介しますね!
ボンゴレビアンコ(シャンパン使用)
イタリアンの定番、ボンゴレビアンコ。白ワインの代わりにシャンパンを使うことで、より深い旨みを引き出せます。
材料(1人分):
- パスタ 適量
- あさり 120g
- たけのこの水煮 30g
- 菜の花 30g
- オリーブオイル 小さじ2
- 水 250cc
- 塩 小さじ1/2
- シャンパン 30cc
- にんにくのすりおろし 1/2
作り方はとっても簡単!あさりを塩抜きして、鍋に水とオリーブオイル、塩を入れて火にかけます。沸騰したらパスタとシャンパンを入れて、あさりは別に蒸しておきます。パスタが茹で上がったら、にんにく、たけのこ、菜の花、あさりを加えて炒めれば完成です。
うちの高校生の息子も「パパの作るパスタ、なんか店みたいでうまい!」って言ってくれるんですよ。嬉しいですよね〜♪
ラタトゥイユ(料理酒+レモン汁使用)
フランスの家庭料理、ラタトゥイユ。白ワインを料理酒とレモン汁で代用しても美味しく作れます。
なす、ズッキーニ、玉ねぎ、セロリを薄切りにして、フライパンでにんにくと一緒に炒めます。ローリエ、料理酒、レモン汁、ホールトマト缶を加えて弱火で20分ほど煮込み、塩コショウで味を整えれば完成です。
小学生の娘も野菜が苦手なのに、これだとモリモリ食べてくれるんですよ。親としては嬉しい限りです!
リンゴのコンポート(ブランデー使用)
デザートにはリンゴのコンポートがおすすめ。白ワインの代わりにブランデーを使うと、高級感のある仕上がりになります。
リンゴの皮をむいて半分に切り、芯を取り除きます。鍋にリンゴ、水、ブランデー、砂糖、レモン汁を入れて弱火で15〜20分煮て、そのまま冷やせば完成です。
これをバニラアイスにかけると、もう最高ですよ!休日の夜のデザートにピッタリです。
白ワインを代用できないもの
ちなみに、白ワインの代用として使えないものもあります。例えば、赤ワインは白ワインの代わりには使えません。赤ワインと白ワインは原料や製造方法が違い、風味や味わいも大きく異なるからです。
また、ワインビネガー(ワイン酢)も名前に「ワイン」と入っていますが、酢なので白ワインとは全く味が違います。フルーティーな酸味は似ていますが、料理の仕上がりが変わってしまうので注意が必要です。
まとめ:白ワインがなくても慌てない!
いかがでしたか?白ワインがなくても、家にある調味料やお酒で十分代用できることがわかりましたね。特におすすめはシャンパン・スパークリングワインと料理酒+レモン汁の組み合わせです。
料理は臨機応変さが大事。レシピ通りにいかなくても、アレンジを楽しむ気持ちがあれば、意外な発見があるかもしれませんよ。
我が家では、このような代用テクニックで食費の節約にもなっています。わざわざ白ワインを買いに行かなくても、家にあるもので美味しく作れるなんて、節約好きの私にはたまりません!
皆さんも是非試してみてくださいね。それでは、今日もおいしい料理ライフを楽しみましょう!
「料理とは愛情であり、贈り物である。」- ジュリア・チャイルド
コメント