こんにちは、カズオです!今日は我が家でよく使うホットケーキミックスについてお話しします。みなさん、ホットケーキを作ろうと思ったらホットケーキミックスがない!なんて経験ありませんか?うちの高校生の息子が「パンケーキ食べたい」と言い出したときに限って切らしているんですよね。でも大丈夫!実はホットケーキミックスは家にある材料で簡単に代用できるんです。
ホットケーキミックスの基本的な代用方法
ホットケーキミックスって何からできているか知っていますか?実はとってもシンプルな材料なんです。基本的には薄力粉をベースに、砂糖、ベーキングパウダー、塩が入っているだけ。これらを混ぜ合わせるだけで自家製ホットケーキミックスの完成です!
基本の自家製ホットケーキミックス(200g分)
自家製ホットケーキミックスを作るなら、以下の材料を用意しましょう:
- 薄力粉:150g
- 砂糖:40g
- ベーキングパウダー:10g
- 塩:ひとつまみ
これらをよく混ぜるだけで完成です!この自家製ミックスに卵1個と牛乳150ccを加えて焼けば、市販品と変わらないふわふわのホットケーキが楽しめます。我が家の小学4年生の娘も「パパのホットケーキおいしい!」と大喜びしてくれるんですよ。
薄力粉がない場合の代用品6選
「薄力粉もないよ〜」という時のために、他の粉での代用方法も紹介します。意外と家にあるものでOKなんですよ!
1. 中力粉
薄力粉と強力粉の中間的な存在の中力粉。これを使うとほどよい弾力のあるホットケーキができます。うどん粉とも呼ばれるこの粉、案外パンケーキにも合うんですよ。
2. 強力粉
パン作りに使う強力粉でも代用可能です。ただし、グルテンが多いので少し硬めの食感になります。でも朝食としてはこれはこれでアリ!噛みごたえがあって満足感がありますよ。
3. 米粉
米粉を使えばモチモチであっさりした味わいのホットケーキができます。グルテンフリーなので、小麦アレルギーの方にもおすすめ。ポイントは粉感がなくなるまでよく混ぜること!生地がサラサラで伸びやすいので、焼くときは目を離さないようにしましょう。
4. 片栗粉
片栗粉を使うと、おやきに近いモチモチ食感のホットケーキが焼けます。これもグルテンフリー。うちの妻のおすすめは、バナナを潰して生地に混ぜること。甘い香りが漂うモチモチのホットケーキが焼けて、子どもたちも大好きなんです。
5. 天ぷら粉
天ぷら粉はホットケーキミックスに近い材料が入っているので、代用品としてピッタリ!小麦粉とベーキングパウダーが主に使われていて、砂糖を加えるだけで似たような仕上がりになります。ただし、商品によっては着色料が入っているので色味が変わる可能性があります。
6. お好み焼き粉
お好み焼き粉も代用品として使えます。こちらには食塩やだしが配合されているので、甘くないケークサレのような料理に向いています。商品によって塩分濃度が異なるので、表示を確認して調味料を調整するといいでしょう。
実際に試してみた代用ホットケーキミックスの結果
私が実際に試した中でおすすめの組み合わせを紹介します!
おすすめ組み合わせ1:基本の配合
小麦粉、砂糖、卵、牛乳、ベーキングパウダーの組み合わせ。これが一番オーソドックスで失敗がありません。システムエンジニアの私としては、この「基本設計」が一番安定していると言えます。
おすすめ組み合わせ2:メレンゲ使用
小麦粉、砂糖、卵、牛乳の組み合わせで、卵白を泡立ててメレンゲにして使う方法。ふわふわ感を出すためのベーキングパウダーがなくても、メレンゲの力で膨らみます。手間はかかりますが、節約家の私としては「余計な材料を買わなくていい」のが嬉しいポイント!
意外な代用法:マヨネーズ活用法
実は小麦粉、砂糖、マヨネーズ、牛乳という組み合わせも試してみました。マヨネーズには卵と油が含まれているので、それを利用するアイデアです。食感は少し重めですが、これはこれでコクがあっておいしいですよ。
代用ホットケーキミックスを使った簡単スイーツ
せっかく自家製ホットケーキミックスを作ったなら、ホットケーキ以外にも活用したいですよね?我が家では週末に子どもたちとお菓子作りをするのが恒例になっています。
マフィンやクッキー、簡単なケーキなど、ホットケーキミックスで作れるスイーツはたくさんあります。ただし、ダマになるのを防ぐために、お菓子作りに使う場合は必ずふるってから使うようにしましょう!
また、自家製ミックスはダマができやすいので長期保存には向きません。使い切れる分量で作るのがポイントです。節約が大好きな私としては、無駄なく使い切るのが鉄則ですからね!
今日の名言は、私の好きなサッカー選手の言葉で締めくくりたいと思います。
「準備をしていれば、チャンスが来たときに必ず活かせる」- クリスティアーノ・ロナウド
ホットケーキミックスがなくても、準備(知識)があれば美味しいホットケーキが作れる!まさにこの言葉通りですね。みなさんも、ぜひ自家製ホットケーキミックスに挑戦してみてください!家族の笑顔が待っていますよ!
コメント