ブログを更新しました

コナン150話ネタバレ「自動車爆発事件」完全解説!思わぬ展開に驚き!

こんにちは!「カズオブログ」管理人のカズオです。今日も元気にコナン考察をお届けします!最近、娘がコナンにハマってきて、パパに「一緒に見よう!」って誘ってくるんですよね。これがきっかけで、アラフィフの私もすっかりコナンの魅力にハマってしまいました。今回は第150話「自動車爆発事件の真相(前編)」について詳しく振り返ってみたいと思います。

この回は1999年6月28日に放送された回で、小五郎の過去が少し垣間見える興味深いエピソードなんです。皆さんはもう見ましたか?まだの方はネタバレを含みますので、ご注意くださいね!

目次

小五郎の意外な過去!家庭教師時代の教え子との再会

この話の冒頭で、なんと毛利小五郎が学生時代に家庭教師をしていたという意外な事実が明かされます。正直、あの小五郎が家庭教師?って最初は信じられなかったですよね。コナンと蘭も驚いていましたが、私も「えっ!?」って思わず声に出しちゃいました。

小五郎は昔の教え子・崎原恵さんに会いに行くことになり、コナンと蘭も一緒についていくことに。恵さんは小五郎が教えていた女の子で、現在は結婚して専業主婦をしているそうです。なんだか小五郎の新たな一面を知ることができて、ちょっとワクワクしますよね。

悲劇の始まり…目の前で起きた爆発事件

さて、恵さんの家に到着すると、ちょうど恵さんが家から出てきたところでした。小五郎が喜んで駆け寄ろうとしたその時、恵さんは小五郎を制止します。というのも、恵さんの妹・寛美さんが車庫から恵さんの車を出そうとしていたからなんです。

そして、寛美さんが車をバックさせた直後、なんと車が爆発してしまったのです!小五郎は近くにあった消火器で消火を試みますが、寛美さんはすでに亡くなっていました…。恵さんは軽傷で済みましたが、本当に悲惨な事件です。もし恵さんが運転していたら…と考えるとゾッとしますよね。

事件の捜査が始まる!不可解な点とは?

事件後、恵さんは病院に搬送され、目暮警部と高木刑事が事情聴取に訪れます。恵さんの話によると、実家に着いたのは午後2時半頃で、爆発があったのは3時頃だったとのこと。つまり、その30分の間に誰かが爆弾を仕掛けたということになります。

恵さんは、1週間前に自宅近くのスーパーで知らない男にじっと見られていたことがあると証言。この証言が後の捜査の重要な手がかりになるんですよね。

小五郎の回想から見える姉妹の対照的な人生

病室を出た小五郎は、家庭教師をしていた頃のことを思い出します。当時、中学生だった寛美さんはよく紅茶とケーキを運んできてくれたそう。おとなしい恵さんとは対照的に、寛美さんは活発で友達も多く、賑やかな子だったようです。

その後の人生も対照的で、恵さんは大学卒業後に証券会社に就職し、職場結婚して専業主婦に。一方の寛美さんは短大卒業後もずっとフリーターを続け、30歳を過ぎても親がかりの生活を送っていたとのこと。なんだか姉妹の対比が興味深いですよね。

事件の真相に迫る!交換殺人の可能性

コナンの鋭い観察眼により、恵さんをじっと見ていた男の似顔絵が、恵さんの家に行く途中ですれ違った車を運転していた人物に似ていることが判明します。目暮警部はすぐに車の捜索を手配しました。

そして、恵さんの夫・崎原和夫が病院に訪れた時の不自然な様子が、目暮警部とコナンの注意を引きます。和夫は恵さんが無事だったことに驚き、寛美さんが亡くなったことを聞いてさらに慌てた様子を見せたんです。これ、明らかに怪しいですよね?

佐藤刑事の情報から浮かび上がる交換殺人の構図

その夜、警視庁で佐藤刑事から重要な情報を得ます。似顔絵の男は「高橋弘昌」という化学薬品会社に勤務する人物で、先日、弘昌の妻・佐知子さんがコンビニからの帰り道でナイフによる被害を受けて亡くなっていたのです。

佐藤刑事は、佐知子さんが高額の生命保険に入っていたことから弘昌を疑っていましたが、事件当時、弘昌には完璧なアリバイがあり、犯行は不可能だったとのこと。ここでコナンは「交換殺人」の可能性を考えます。つまり、和夫と弘昌がお互いの妻を殺し合う計画を立てていたというわけです。

事件解決!…でも、まだ何か引っかかる

高木刑事と佐藤刑事が弘昌の自宅を訪ねると、弘昌は逃亡を図ろうとしたため逮捕されました。弘昌のバッグからは爆発物も発見され、その後、弘昌の自供により和夫も観念し、弘昌の妻を殺害したことを自白したのです。

和夫の動機は、恵さんの妹・寛美さんと親しい関係にあったことでした。寛美さんにブティックを開きたいとせがまれ、開店資金を作るために恵さんの殺害を計画したようです。恵さんが亡くなれば、彼女の遺産と保険金が全て和夫のものになるという算段だったんですね。ひどすぎますよね…。

コナンの違和感…恵さんの「バックが苦手」発言

事件は解決したかに見えましたが、コナンだけは何か引っかかるものを感じていました。数日後、小五郎たちが恵さんの自宅を訪ねる途中、スーパーで偶然恵さんを見かけます。恵さんはコナンたちに気づかず車をバックさせて走り去りましたが、その様子は全く「バックが苦手」という印象ではなかったのです。

恵さんは「バックが苦手」だから妹の寛美さんに運転を代わってもらったと言っていましたが、実際はバックが得意そうに見えました。この矛盾点に、コナンは大きな違和感を抱きます。ここで前編は終了し、後編へと続くのです。

個人的な感想と考察

この回は、小五郎の過去が垣間見える貴重なエピソードで、とても興味深かったです。小五郎が家庭教師をしていたという設定は意外でしたが、彼の多面的な人物像を知ることができて良かったですね。

また、交換殺人という複雑な犯罪トリックも見どころの一つ。犯人たちは一度も会わずに電話だけで打ち合わせをし、証拠が残らないように公衆電話を使うなど、計画的な犯行だったことがわかります。でも、最後のコナンの違和感…恵さんは本当に無実なのでしょうか?それとも別の真相があるのでしょうか?

50代男性/会社員 この回は小五郎の意外な一面が見られて面白かった!家庭教師なんて意外すぎる。交換殺人のトリックも複雑で、最後までハラハラした。後編が気になる!

次回予告:後編の展開予想

さて、後編ではどんな展開が待っているのでしょうか?恵さんの「バックが苦手」という発言の矛盾から、何か新たな真相が明らかになりそうですね。もしかしたら、恵さんも事件に関わっていた可能性もあるのでは?それとも、全く別の真犯人がいるのでしょうか?

個人的には、恵さんが何らかの形で事件に関与していたのではないかと予想しています。「バックが苦手」と言って妹に運転を代わってもらったのは、爆発を避けるための口実だったのかもしれません。でも、それなら妹を犠牲にするなんて…考えたくないですが、後編での真相解明が本当に楽しみです!

皆さんは、どんな展開を予想していますか?ぜひコメント欄で教えてくださいね!次回の記事では、第151話「自動車爆発事件の真相(後編)」について詳しく解説する予定です。お楽しみに!

それでは、また次回の「カズオブログ」でお会いしましょう!「為せば成る」の精神で、これからもコナン考察を続けていきますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育費の確保に悩む4人家族のパパが挑戦!投資、副業、そして賢い節約術を実践しながら、子どもの未来を応援。日々の工夫と努力で、夢への一歩を積み重ねる家計管理の奮闘記。

コメント

コメントする

目次