こんにちは!「カズオブログ」管理人のカズオです。今日も元気にコナン考察をお届けします!最近、娘がコナンにハマっていて、それに引きずられるように私も50歳からコナンの世界に足を踏み入れました。今回は第172話「よみがえる死の伝言(前編)」についてまとめていきます。皆さんは「ダイイングメッセージ」って聞くとワクワクしませんか?映画みたいでかっこいいですよね!
トロピカルランドのスケートリンクでの出会い
第172話では、コナン、蘭、園子の3人がトロピカルランドのスケートリンクを訪れるところから物語が始まります。このスケートリンクは蘭にとって思い出の場所なんですよ。なんでも新一と一緒に来たことがあって、その時に新一がスケートを滑れなくて蘭に馬鹿にされたんだとか。その雪辱を晴らすべく、今度は蘭がコナンにスケートを教えようということになったんですね。
でもね、コナンってスケート滑れるはずなんですよ。だって新一なんですから!でも演技派のコナンくん、わざとスケートが滑れないふりをして転んじゃうんです。蘭ちゃんが手を取って起こそうとした時、スケートで止まれなくなった女性が突っ込んできて、またドテっと転んでしまいます。
クレー射撃仲間との出会い
その突っ込んできた女性は伊丹千尋というお嬢様タイプの女性。彼女を含めた5人組のクレー射撃仲間と知り合うことになります。メンバーは以下の通り:
- 伊丹千尋:お嬢様タイプのぶりっ子
- 三沢康治:侍タイプの男性
- 佐野泉:30代の女性
- 小松頼子:温厚な主婦タイプ
- 織田國友:もう一人の男性
この5人組、実は半年前にクレー射撃仲間の間で何か事故があったみたいなんです。千尋がうっかり口を滑らせたことで場の空気が一気に悪くなりました。これは間違いなく事件に関係してきますね!私、こういう伏線が張られるとドキドキしちゃいます!
バラバラになる仲間たち
その後、メンバーはそれぞれの理由でバラバラに。三沢はタバコを吸いに、佐野はコーヒーを飲みに、小松と千尋はトイレに、織田は食べ物を買いに行きました。蘭たちが場所取りをしておくことになります。
花火が始まる直前、園子もトイレに行きたくなりますが、近くのトイレが清掃中で使えません。仕方なく待っていると、花火の音が聞こえてきました。外を眺めていると、トイレからフードとマフラーで顔を隠した怪しい人物が出てきて…。
事件発生!トイレで発見された遺体
園子がトイレの中を見ると、なんと千尋が銃で射殺されていました!悲鳴を聞いて駆けつけるコナン。ここでコナンがめっちゃスケート上手いことがバレちゃいますね。あれ?さっきまで滑れないふりしてたのに…(笑)
警察もすぐに到着し、外の車で寝ながら待機していた小五郎も蘭に引っ張られて登場します。現場には「S」という血文字が残されていました。さらに使用された銃は佐野泉さんのもの。これだけの証拠があれば犯人は決まったでしょう!と小五郎は佐野を犯人だと断定します。
しかし、被害者は明らかに即死状態。このダイイングメッセージは犯人が罪を被せようとした偽装では?と疑問が浮かびます。花火の音にかき消して発砲したとなると、アリバイも絞れてきますね。
本当のダイイングメッセージとは?
ここで重要なのが、被害者が本当に残したダイイングメッセージ。それはポケットの中の携帯電話に入力された「KIX」という文字です。これが指し示す意味とは…!?
「KIX」って何だろう?と思った方、これは関西国際空港のスリーレターコードなんです。空港に詳しい方なら「あっ!」と気づくかもしれませんね。でも普通の人はすぐには思いつかないでしょう。このダイイングメッセージこそが事件の真相を解く鍵になるんです!
前編の終わりと謎
第172話はここで終わり、続きは第173話「よみがえる死の伝言(後編)」に続きます。犯人は誰なのか?なぜ千尋は殺されたのか?「KIX」という文字が示す真の意味とは?そして「S」の血文字の真相は?これらの謎が後編で明かされることになります。
私がこのエピソードで特に面白いと思ったのは、コナンの演技力ですね。スケートが滑れないふりをしていたのに、いざという時にはスイスイ滑れちゃうんです。さすが名探偵!でも蘭ちゃんに怪しまれなかったのかな?
事件の背景と伏線
この事件には半年前に起きた「事故」が関係しています。クレー射撃仲間の間で何があったのか?千尋が口を滑らせた時に場の空気が悪くなったのはなぜか?これらの背景が事件の動機につながっていきます。
また、千尋が「織田だけ仲間外れ」と言っていた意味も重要な伏線です。この言葉の真意が後編で明らかになります。
登場人物たちの関係性
クレー射撃仲間の5人の関係性も気になりますよね。特に佐野と織田の関係、そして千尋との関係がどうなっているのか?佐野と千尋は「犬猿の仲」と描写されていますが、その理由は何なのでしょうか?
また、園子が「いい男」と言った三沢と、彼女が気になっている京極さんとの対比も面白いポイントです。京極さんは「王子様というより侍」と表現されていて、三沢も「侍タイプ」と描写されています。園子の好みがわかりますね!
推理のポイント
この事件の推理ポイントをまとめておきましょう:
- 被害者は即死なのに血文字が残されている矛盾
- 使用された銃が佐野のものである点
- 「S」の血文字の意味
- 携帯電話に残された「KIX」の意味
- 花火の音と銃声の関係
これらのポイントを踏まえて、皆さんも犯人を推理してみてください!後編では、コナンが眠らせた小五郎の声を借りて真相を暴いていきます。
この事件のトリック
この事件のトリックは非常に巧妙です。犯人は自分に不利な証拠をあえて残すことで、逆に疑いを晴らそうとしています。また、花火の音を利用したトリックも見事です。どのようにして犯人はアリバイを作ったのか?それは後編で明らかになります。
エピソードの見どころ
第172話の見どころは、やはりダイイングメッセージの謎でしょう。被害者が残した「KIX」という文字が何を意味するのか?そして犯人が偽装した「S」の血文字の真意は?これらの謎解きが非常に面白いです。
また、スケートリンクという舞台設定も新鮮ですね。コナンと蘭の過去のエピソードが語られるのも、ファンにとっては嬉しいポイントです。新一がスケートを滑れなくて蘭に馬鹿にされたというエピソードは、コナンと新一が同一人物であることを知っている視聴者にとっては、ニヤリとさせられるシーンですね。
次回への期待
次回の第173話では、コナンが犯人を暴き、事件の真相が明らかになります。「KIX」の謎、花火と銃声のトリック、そして半年前の事故の真相など、多くの謎が解決されることでしょう。また、エピローグでは蘭と新一の関係にも進展があるようです。楽しみですね!
さて、皆さんはこの事件の犯人が誰だと思いますか?佐野?三沢?小松?織田?それとも別の誰か?ぜひ皆さんも推理してみてください!次回の記事では第173話のネタバレと解説をお届けする予定です。お楽しみに!
男性/40代前半/会社員 この回、スケートリンクという珍しい舞台設定が新鮮でした。「KIX」というダイイングメッセージも秀逸で、すぐには意味が分からず、解説を聞いて「なるほど!」と感心しました。コナンの演技力も見どころですね。
次回は「よみがえる死の伝言(後編)」の解説をお届けします。犯人は佐野泉なのか?それとも別の誰かなのか?真相はいかに!?お楽しみに!
コメント