こんにちは!『カズオブログ』管理人のカズオです。今日も元気にコナン考察をお届けします!最近、娘がコナンにハマっていて、私も一緒に見るようになったんですよね。50歳からのコナンデビューですが、すっかりファンになってしまいました(笑)。今回は第196話「見えない凶器 蘭の初推理」について振り返ってみたいと思います。
この回は蘭ちゃんが初めて本格的な推理をする貴重なエピソード!新一くんの影響を受けているのかな?と思わせる展開で、私もドキドキしながら見ていました。それでは早速、内容を掘り下げていきましょう!
事件の始まり – 偶然の出会いから
物語は蘭と園子がプールに向かう途中から始まります。そこへ突然、ふらふらとした運転の車が突っ込んできたんです!危機一髪で避けることができましたが、ヒヤッとする場面でしたね。
運転していたのは千恵という女性。彼女は急な目眩で意識が飛びかけていたようです。お詫びにと近くのホテルの喫茶店で蘭たちをご馳走することに。
千恵さんは最近、頭痛や目眩に悩まされているとのこと。東京から静岡まで毎日車で通勤してフラワーアレンジメントの講義をしているそうで、その疲れもあるのかもしれないと話していました。不思議なことに、休みの日や涼しい日は症状が出ないんだとか。病院での検査では特に異常は見つからなかったようです。
違和感を覚えた蘭
そこへ千恵さんの夫・明夫さんが迎えに来ました。とても仲睦まじい雰囲気の夫婦に見えましたね。そろそろ解散というところで、先を歩く明夫さんが段差につまずきました。でも、彼は後ろを歩いていた妻に段差があることを教えなかったんです。
そのため、園子と話しながら歩いていた千恵さんも同じ段差につまずいてしまいました。蘭はこの様子に大きな違和感を覚えます。仲の良い夫婦なのに、なぜ段差のことを教えなかったのか?この小さな出来事が、蘭の探偵心に火をつけたんですね。
蘭の調査開始 – 新一を思いながら
帰宅後、蘭はこの出来事を小五郎とコナンに話します。小五郎は気にしすぎだと一蹴しますが、コナンはどこか引っかかるものを感じているようでした。
蘭は気になって仕方がなく、後日、千恵さんの家に遊びに行くことにします。意外と近所の杯戸町に住んでいるとのこと。コナンと園子も一緒に同行しました。
千恵さんの家は一月半前に建てられた新築で、ローンが4000万円もあるとか。静岡まで車で通っているのは、東京の大学より給料がよい仕事を夫が見つけてきたからだそうです。また、夫は保険会社の社員で、最近千恵さんも1億円の生命保険に入ったと話していました。
うーん、これは怪しい匂いがプンプンしますね!保険金殺人の可能性が高そうです。でも、どうやって証明するのか…。
シックハウス症候群の可能性
コナンは、家が新築であることから、シックハウス症候群ではないかと疑います。園子の紹介で物質調査の専門家を呼び、全部屋を徹底的に調査することに。明夫さんも調査には前向きな様子でした。
結果は「問題なし」。シックハウス症候群ではなさそうです。しかし調査中、散歩に出た明夫さんは高級外車の展示場へ行き、2500万円もする車を眺めていたんです!尾行したコナンが盗み聞きすると、近々この車を買う気満々の様子。家のローンもあるのに、いったいその金はどこから出てくるのでしょうか?
蘭の初推理 – 見えない凶器の正体
探偵事務所に戻った蘭は、自分の思い違いだったことを小五郎に伝えます。小五郎は「名探偵毛利小五郎の娘です、なんて名乗ったんじゃないだろうな?」と厳しく問い質します。このシーンはわりとシリアスな感じで、小五郎がこう怒るところって珍しいですよね。
落ち込む蘭に、コナンは「蘭ねえちゃんの推理は間違ってない」と告げます。そして展示場で明夫さんを見たことも話し、一緒に推理を進めていきます。
家が原因でないなら、食事か?いや、食事は千恵さんが作っているので毒を入れるのは難しい。となると…体調不良の様子を思い出し、ある結論にたどり着きます。
真相解明 – エアコンに仕掛けられた罠
翌朝、問題の夫婦のいつものモーニングルーティンを見守る蘭とコナン。明夫さんが散歩に行くと、彼の表情は一気に悪人顔に変わります。そして車のエアコンの中に怪しい液体をスプレーして去ろうとしました。
そこに現れたのが蘭とコナン!蘭は明夫さんを呼び止め、推理を披露します。
千恵さんが体調不良になった原因は、車のエアコンに散布された毒物だったのです。車に乗らない日や、クーラーを必要としない涼しい日は体調不良にならなかった。そうやって体調不良にさせ、毎日高速を使って通勤させると、いつか事故を起こすだろう…そうした保険金殺人を企てていたのです。
知り合いの刑事にも通報済みだと告げる蘭。持っていたスプレーが農薬系の毒物だと判明し、明夫さんは御用となりました。やはり保険金が目的で、高級車が欲しさに加え、会社の金まで使い込んでいたことが明らかになったのです。
事件の後日談 – 立ち直る千恵さん
数日後、蘭のもとに千恵さんから手紙が届きます。千恵さんは自宅を売り、友達と花屋を兼ねたフラワーデザインのお店を出すことにしたそうです。写真に写る千恵さんはとても元気そうな様子。
コナンは「女は立ち直りが早い」とコメント。今回、蘭が段差につまずいた様子の違和感に気がついたからこそ防げた事件でした。素晴らしい観察眼ですね!
蘭の心情 – 新一への思い
蘭は新一への憧れもあって推理に挑戦したようですが、探偵をやる気持ちは全然わからなかったと言います。まぁ、緊張感半端ないですからね。必要がなければ、普通はやりたくないでしょう!
今回は事件を未然に防ぐというファインプレー。こういうパターンって、コナンシリーズではなかなか少ないんじゃないでしょうか?理想的な展開でした。
50代男性/会社員 コナンの中でも蘭が活躍する回は貴重ですよね。いつも新一やコナンに頼りがちな蘭が、自分の力で事件を解決する姿に感動しました。
この話から学ぶこと – お金と人間関係
この事件を通して思うのは、お金って本当に怖いですね。上を見始めたら青天井で、いくらあっても満たされないものです。「足りない」と感じた時、人はとてもストレスを感じるものです。
あればあるほど良いというわけでもなく、あったらあったで事件が起こるのはよくある話。「満足」のハードルを上げないことが、実は大事なんじゃないかと思います。
千恵さんはとてもラブラブな感じで、長い通勤も前向きに、二馬力でローン返済を頑張ろうとしていました。何事もなければ、夫婦で慎ましやかに生活できていたはず。信じていただけに辛かったと思います。まさか殺そうとしていたなんてね…
お金は大事ですが、自分や周りの人まで見失うことがないように気をつけたいものですね。
次回予想 – スーパーカーの罠
次回の第197話は「スーパーカーの罠(前編)」です。タイトルからすると、今回の事件と同じく車が関係している話のようですね。明夫さんが欲しがっていた高級車とは違うスーパーカーが登場するのでしょうか?
また、前編とあるので連続ものになりそうです。コナンが活躍する本格的な事件になるのかな?楽しみですね!
皆さんは今回の蘭の推理、どう思いましたか?新一のように鋭い観察眼を持っているところがあって、私は素晴らしいと思いました。コメント欄で感想をシェアしてくださいね!
それでは、また次回のコナン考察でお会いしましょう!「為せば成る」の精神で、これからもコナン分析を続けていきますよ~!
コメント