ブログを更新しました

コナン195話ネタバレ!意味深なオルゴール事件のトリックを徹底解説!

やっほー!『カズオブログ』管理人のカズオだよ。最近、娘がコナンにハマりはじめたのをきっかけに、私も50歳から読み始めてドハマリ中。いや~、まさか自分が推理アニメにここまで夢中になるなんて、人生何が起きるか分からないもんだね。さてさて、今回は「意味深なオルゴール事件(後編)」、つまりアニメ第195話のネタバレをギュウギュウにまとめてみたよ。みんなも気になってるでしょ?じゃあ、さっそく事件の全貌をスッキリ解説していくよ!

目次

事件の舞台と登場人物

今回の舞台は、春菜がポケベル友達・緒方秋悟にオルゴールを返しに行くところから始まるんだ。でもね、秋悟さんはすでに亡くなっていて、家にはその家族たちが集まってる。孫の稔(みのる)や、家族たちがワイワイしてる中で、コナンたちも事件に巻き込まれていくんだよ。

ちなみにこの回の主題歌、ガーネットクロウの「ミステリアス・アイズ」と倉木麻衣の「シークレット・オブ・マイ・ハート」も、当時の雰囲気をビシバシ感じさせてくれるから、懐かしい!って思う人も多いんじゃないかな。

事件の経緯~怪しい影と襲撃事件

まず、春菜の依頼で緒方家を訪れたコナンたち。だけど、秋悟さんはすでに亡くなってて、家族もなんだかピリピリムード。その夜、蘭が廊下で「怪しい老人の影」を目撃しちゃうんだよね。これ、ちょっとゾクッとするシーンだったなぁ。

しかもその直後、孫の稔が何者かに襲われるという大事件発生!「マッテタヨ ハルナ」っていう謎のメッセージまで春菜のポケベルに届いて、もう家の中はギュウギュウの大混乱。だけど、警察が調べても外部から侵入した形跡はゼロ。裏口の門が開いてたけど、鍵が壊れてて風でも開いちゃうらしい。足跡もなし。うーん、怪しい…って思うよね?

コナンの推理とトリックの解明

コナンは家の中をウロウロしながら、部屋の配置や廊下を念入りにチェック。途中で「いたっ!」って叫んで、小五郎に泥棒か?!って勘違いされるんだけど、実はヘアピンを踏んだだけ。こういうドタバタもコナンらしくて笑っちゃうんだよね。

さて、ここからが本番。コナンは、蘭が見た「老人の影」の正体に気づくんだ。実はこれ、黒い紙で作った影絵を廊下のガラスに貼っておいて、外の車のヘッドライトが差し込むと障子に影が映るっていう仕掛けだったんだよ。つまり、誰もいなくても「人影」が見えるってワケ。いや~、このトリックには私も「やられた!」って感じだったな。

琴を使った犯行のカラクリ

稔が襲われた時、家族はみんな蘭の部屋に集まってた。でもね、テグスとヘアピンを使えば、遠隔で琴を天井から落とせる仕掛けができちゃう。犯人はこの方法で秋悟の部屋の琴を落としたんだけど、それが偶然、琴を調べてた稔の頭にゴンッ!と当たっちゃった。いや~、これには稔もびっくりだったろうね。

オルゴールと切手の謎

事件のもうひとつのカギは、2億円の価値があるという「切手」。これが秋悟の遺品から消えてて、家族みんなが探してたんだ。コナンは、オルゴールのメロディーをメモに書き出して、蘭に楽譜として書き直してもらうんだけど、ここで「イ長調の3つの#」というヒントに気づく。さすが蘭、ピアノやってるだけあって楽譜もスッキリ書けるんだよね。

実は、春菜がオルゴールを受け取った「去年のクリスマス」には、秋悟さんはすでに亡くなってた。しかも、春からずっと入院してて動ける状態じゃなかった。じゃあ、誰がオルゴールを渡したのか?ここでコナンがスパッと推理を披露!

犯人の動機とラストのまとめ

犯人は三男だったんだ。おじいちゃん(秋悟)が入院中、自分の代わりにポケベルで春菜とやりとりするよう頼まれて、オルゴールも託されてた。幽霊騒ぎを起こしたのは、春菜に切手を探されないようにするためだったんだって。うーん、動機はちょっと複雑だけど、家族のことを思っての行動だったのかもね。

事件が解決して、切手も無事発見!家族みんなで大喜び。小五郎が「もっと早く名探偵だって言ってくれれば…」って責められるシーンもあって、コナンも思わず「なんて身勝手な…!」って呆れ顔。いや~、このやりとりもコナンらしくてクスッときたよ。

エピローグ~春の予感?

事件の後、三男はおじいちゃんのポケベルを引き継いで、これからも春菜と交流を続けていくことに。春の予感…なんてロマンチックな展開。蘭も「自分にも春が…!」なんて鼻歌まじりに言ってたけど、「こねーんだなこれが」ってオチで締めるあたり、さすがコナンワールドだよね。

口コミ・感想コーナー

事件のトリックが斬新で、最後までドキドキしながら見てました!家族の絆にもホロリときちゃいました。(女性/30代後半/会社員)

オルゴールと切手の謎が絡み合ってて、推理好きにはたまらない回でした。コナンの推理ショーも最高!(男性/40代前半/自営業)

まとめ&次回予告

いや~、今回の「意味深なオルゴール事件」、トリックも動機もギュウギュウに詰まってて見応えバッチリだったね。一番のポイントは、影絵トリックと遠隔操作の仕掛け、この2つのアイデアが事件のカギだったってこと!コナンの推理力、やっぱりスゴイよね。私も娘と一緒に「なるほど~!」ってスッキリしたよ。

さてさて、次回は「見えない凶器 蘭の初推理」!蘭がどんな推理を見せてくれるのか、今からワクワクしちゃうね。みんなも一緒にコナンワールドを楽しもう!じゃ、また次の記事で会おうね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

教育費の確保に悩む4人家族のパパが挑戦!投資、副業、そして賢い節約術を実践しながら、子どもの未来を応援。日々の工夫と努力で、夢への一歩を積み重ねる家計管理の奮闘記。

コメント

コメントする

目次